すいまーだけど波に乗りたい

双極性障害でPMSでADHD気質。気分の波を乗りこなしたい、すいまーの健康・美容・趣味の雑記ブログ

病院受診とカウンセリング 2022.8 相手の期待に応えすぎないこと

 

 

 

こんにちは(*'▽')

もうお盆です!

前回の更新からもう1か月経ちました~

 

suima14.hatenablog.com

 

 

以前に比べると、心も体もゆるっとのんびり過ごせるようになりました✨

図書館とかカフェなどの一人で過ごせるような静かな場所にも

ちょこちょこなら出かけられてます!

 

だいぶ療養、できてるかなあ?

 

かといって、不調の悩みもあるのでそんなことを相談してみました

 

 

 

 

診察

最近の体調

 

イライラがひどい。体は動く。

 イライラがひどくてそんな自分がいやで泣きそうになるくらい。

 視野も狭くなって、周囲の事も自分の事も客観的に見れなくなる。

 双極の症状というよりも、女性のホルモンバランス問題?

 イライラ時の頓服がほしい。(抑肝散)

 

先生→

気にしすぎなくていい。この暑さでただでさえイライラしやすい。

頓服は出しておくね。

 

f:id:suima14:20220812160220j:image

 

 

 

・前回に比べると、少し活動量が増えてきた。

 家事もだいぶできるし、外出も少しずつできてる。

 ただ、人が多い場所は気疲れしやすいダウンする。

 

先生→

上等~!遅起きも気にしすぎなくていい。

大丈夫!

 

 

その他

就活するときや、ハローワークに相談するときに

「疲れやすい」という言葉を使って説明することが多い。 

ふと、体力的に疲れやすいのか、精神的に疲れやすいのか、と思った。

それによって疲れの対策が変わってくるが、どんな対策がいいか?

 

先生→

「精神的な疲れが残りやすい」という方があってるかも。

人よりも回復のために休息の時間が必要。

家での休息の時間がしっかり取れるようにしたほうがよい。

シフト勤務や残業が多い会社はやめた方がいいと思う。

 

あと、あなたは相手の期待に100%応えようと頑張りすぎるから、

それで疲れやすい。

前の職場でも、上司や同僚、お客さんの期待に応えようとしすぎてた。

ほどほどに。

 

 

 

思ったこと

 

自分が気になっていた、イライラや遅起きに対して

あんまり言われなかったので拍子抜け。

やはり、私は気にしすぎなのかな?

でもイライラ頓服貰えたので安心・・・

 

相手の期待に応えようとしすぎるのは疲れやすさの原因のひとつ。

刺さりました・・・

自分で自分の首絞めてたんかい、と。

 

癖はなかなか治らないけど、予定を詰め込みすぎず、休息時間は意識しようと思います。

「動いたら休む」

鉄則にしようかしら・・・

 

 

 

カウンセリング

 

ここでは、主治医とあまり話せなかった「イライラ」について深堀。

 

いつ、だれに、なぜイライラするのか。

ご飯づくりの時に、親に、手伝ってくれなくてイライラする。

 

このとき、「なんで私ばかり家事してるの?私ばかりがんばってるの?」

と被害者意識が強かった。

 

 

臨床心理士さんと話しながら見えてきたのは、

 

・両親は働いている。でも私は働いてないし、住まわせてもらってる、

いうところに負い目を感じている。

・でも頑張りたくないという本音。

・疲れやすいのもあって、本当は手伝ってほしいというSOSがあったのかも。

(ここで、母娘関係の問題点も出てきたけど割愛。)

 

 

対策としては、

・家事(しなければならない事)をがんばりすぎないこと。

・手抜きしながらすること。

・疲れや体調不良で家事をがんばれない時はヘルプを求める事。

・自分のひとりの時間も大切に。息抜きもしよう。

 

 

こうやってみたら当たり前な対策・・・

でも不調の時はわからないんだよなあ。

 

あと、主治医との話とも通じるんですよね。

 

「相手の期待に応えようとしすぎて疲れる。」

「私が家事をやったら両親が楽だよね、ということに

応えようとしすぎて暴走して疲れやすくなってイライラ自爆」

しかも、「私を手伝ってくれるはず」という変な期待をしてて

それに応えてもらえなかったから尚更イライラしてたのかも😢

 

 

 

今思えばイライラで悩んでた時期は生理周期的にイライラ期でした。

今は落ち着いてます。

 

でもまたそういうのは巡ってくるからね。

とりあえず、なんでも適度に・・・!

期待しすぎない、期待に応えすぎない!

 

というのが今回の教訓でした☺

そして、それでとイライラしたら抑肝散をのむ!

 

 

 

そういえば、就活開始のがでたのでぼちぼちハロワに通ってます☺

 

療養も、就活もぼちぼち🐢

 

 

 

 

f:id:suima14:20220812155825j:image

 

図書館でお読みにあったから読んでみました!

少しずつ、ね。

無料でたくさんの本を選べて、通える場所にもなるそんな図書館の存在がありがたい。

 

 

 

すいまー

 

 

 

病院受診とカウンセリング 2022.6 自分をいじめすぎずに癒してあげること

 

 

こんにちは、すいまーです(*'▽')

あっという間に7月、はやすぎです・・・

暑さやばすぎ・・・

皆さんしんどいですよね😢

 

 

割と元気だった5月でしたが

6月は結構ダウンの日が多くて、活動量もがくんと減ってしまいました😢⤵️

 

動けないし、ネガティブだし、疲れるし。

今はだいぶマシで、筋トレとかもできるようになってきました。

ちょっとした家事やりつつ、基本家でのんびり過ごさせてもらってます。

 

就活はまだ先の話になりそうです・・・

5月受診時の就活について焦ってた私が聞いたらびっくりするかも。

 

 

参照

suima14.hatenablog.com

 

 

6月は受診を2回。

2回受診したけど、言われたことは共通するところもあるので

ある程度まとめて書いていきます(^^)/

 

 

 

 

 

 

診察

 

最近の体調

 

・人に大きな迷惑をかける出来事があった。

すごく落ち込んだ。

 

 

・5月よりも疲れやすく、消耗しやすくなった。

家の中だとある程度大丈夫だが、

外出したり、人と会ったりするとすごく疲れる。

そして回復のために寝込んでしまう。

今は、あまり人と会わない方がいいか?ある程度会った方がいいか?

(後述のカウンセリングでもこのテーマは話してます)

 

 

・6月半ばは特にダウンしてて、今思えばうつ状態だったかも。

横にしかなれずスマホばかり見ていた。10時間以上。

今は、年金や健康保険などの手続きができるくらいには回復してきてる。

 

 

・だんだん遅寝遅起きになってきた。

 

 

・就活は今の体調だと不安・・・

 

 

その他

 

・そろそろ障がい者手帳の手続きをしたい。

手元に来るまでにも時間がかかるから。

 

 

先生の話

 

・むやみに自分を卑下しない。

 

 

・人と会って疲れやすいなら、今はリハビリのためにと無理に会わなくていい。

予定は少なめでいい。つめこまない。

今は家でできる運動とかで立て直していこう。

 

 

・ダウンしてた時にスマホばかり見てたのは、逆に言うと

限られたできることがスマホを見る事だったのだろう。あまり気にしない。

スマホ見てなくても昔ならテレビしか見れなかった人も割といる。

でも、ダウンしてるときは精神疾患の情報はあまり追いかけない方がいいよ。

 

 

・7月も療養期間で行こう。焦らない。

就活はまだ。

 

 

・手帳は申請の準備していこう。

 

 

 

思ったこと

 

スマホを見ることがその時にできたことだったんだよ、と言われて安心しました。

すごく自分を責めてたので。

確かに少し上向きになってきた今はスマホ時間減ってるのよね。

 

就活できないのは不安だけど、就活を始める事にも不安があったので

今は地道にできる事をやっていくしかないですね。

手帳申請もOKやっと貰えてよかったです。

 

 

カウンセリング

 

この日は、先ほど書いたこのことをテーマに話しました。

 

・5月よりも疲れやすく、消耗しやすくなった。

家の中だとある程度大丈夫だが、外出したり、人と会ったりするとすごく疲れる。

そして回復のために寝込んでしまう。

今は、あまり人と会わない方がいいか?ある程度会った方がいいか?

 

なぜ消耗するのか。疲れてしまうのか。

臨床心理士さんと話してたら見えてきたことがあっります。

 

・家族以外の人と話すときは、無意識に自分とその人を「比べてる」。

そしてみんな私に持ってないものたくさん持ってるように感じて

「この人はすごいのに私はなんてダメなの…」と自分を卑下して落ち込む。

 

という発見!

会うたびに人と比べて自分責めてたらそりゃ疲れるわ、と。

 

 

あと臨床心理士さんが言うのはそんな比べて落ち込むときは

「心の防御力が落ちているときが多いよ」と。

 

 

そして「体力精神力が落ちてるときに健康な元気な人と会うと、

単純に行動も思考も追いつかないから疲れるよね」と。

 

うん、納得です。

 

対策も話し合ってみました。

 

・会わないのも選択肢の一つ。

 

・会ってもいいと思う。

でもそれはもちろん体調を見ながら!

あと会ったり遊ぶにしてもいきなりガッツリ長時間というわけでなくて

1時間だけ、ランチだけしたら帰る、テイクアウトだけ・・・

など制限の上でやってみるのもいいかも。

 

なるほど!!

白黒思考の私には思いつきにくい対策✨

なんか安心しました☺

 

 

この日のカウンセリングの最後に臨床心理士さんに言われたこと。

「『あれこれできない』と

自分を責めなくていいし、責めがちな時はあんまり体調良くない時かも。

自分をいじめるだけでなくて癒してあげましょう。

 

 

心に響きました。

 

あー、私また自分いじめてたな、と。

気づけて良かったです。

習慣だからなかなかいじめ辞めれないけど、

気づけたから少しは変えられるかな?

 

 

 

 

どちらの先生にも言われたことで共通するのは、

自分を責めたりいじめしなくていいということ。

 

しみついた習慣、なかなか変えることは難しいけど

気が付いたら自分を癒してあげよう。

 

今月もぼちぼち過ごそう🐢

 

 

 

f:id:suima14:20220704152103j:image

6月、近くの公園に菖蒲を見に行きました。

旬の花は綺麗ですね。

こうやってできる範囲の気分転換をしていこう。

 

 

すいまー